
こんにちは!
みなさん、自分が働いているエリアの平均月収ってご存知ですか?
もしかして同じ仕事量なのに安い給料で働いていませんか…?
今回は都道府県別で保育士の平均月収を調べてみました!
給料や待遇改善についても解説していますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね^^
【保育士の給料】都道府県別の平均月収

北海道 | 17.6万 | 石川 | 16.1万 | 岡山 | 17.5万 |
青森 | 15.0万 | 福井 | 15.9万 | 広島 | 17.7万 |
岩手 | 15.2万 | 山梨 | 16.3万 | 山口 | 16.2万 |
宮城 | 17.0万 | 長野 | 17.1万 | 徳島 | 17.0万 |
秋田 | 13.5万 | 岐阜 | 17.0万 | 香川 | 16.5万 |
山形 | 16.2万 | 静岡 | 16.7万 | 愛媛 | 16.3万 |
福島 | 15.5万 | 愛知 | 18.2万 | 高知 | 15.5万 |
茨城 | 17.6万 | 三重 | 17.0万 | 福岡 | 17.2万 |
栃木 | 17.3万 | 滋賀 | 18.3万 | 佐賀 | 16.6万 |
群馬 | 16.6万 | 京都 | 18.7万 | 長崎 | 17.1万 |
東京 | 21.6万 | 大阪 | 18.9万 | 熊本 | 16.4万 |
神奈川 | 20.3万 | 兵庫 | 18.6万 | 大分 | 16.5万 |
千葉 | 20.6万 | 奈良 | 17.5万 | 宮崎 | 16.5万 |
埼玉 | 19.5万 | 和歌山 | 16.9万 | 鹿児島 | 16.2万 |
新潟 | 16.2万 | 鳥取 | 18.5万 | 沖縄 | 16.7万 |
富山 | 16.2万 | 島根 | 16.4万 | 全国 | 16.5万 |
全国的に求人を多く扱っている「保育のお仕事」さんの平均月収情報を参考にしました。
(※2019年12月現在の平均月給)
やはり首都圏の月給が高い傾向にありますね。
あなたの希望求人エリアの平均月収はいかがだったでしょうか?
最高平均月収 | 東京都:21.6万円 |
---|---|
最低平均月収 | 秋田県:13.5万円 |
全国平均月収 | 16.5万円 |
とういう結果になりました。
女性の平均手取り月収は19万円と言われているので、やはり保育士の給料は少ないですね。
保育士の給料が安い理由
資金源の問題

保育所や幼稚園の資金は、国や自治体からの補助金と子どもの保育料で運営されています。
子どもを受け入れられる人数は施設の規模や保育士の人数によっても限られるので、補助金や保育料は大幅に変わることはありません。
簡単に言うと、資金源が限られているので大幅に給料を上げるのは難しいということ。
しかし、国も保育士の低賃金について問題視しているので2016年頃から保育士の賃金引き上げについて具体的な案も出始めています。
今後の国の動きにも期待ですね。
仕事量と給料のバランスが悪い

一番保育士の悩みに挙がるのが「給与が少ないのに仕事量が多い」「体力がいる」ということ。
保育士の給料が安い理由については先程お話しましたが、同時に「成長を促したり命を預かる仕事」なので書類や仕事はどうしても多いです。
サービス残業や持ち帰りの仕事は当たり前。
しかしここ数年、ブラック企業の存在や保育士の仕事が大変なことが認知されて仕事内容の緩和を図っている保育園も多いようです。
変わらず古いやり方を貫き通すブラック園もありますが、うまく仕事を回している園が増えているので乗り換えるのもいいですね。
保育士の給料を上げる方法
今の園でキャリアアップを目指す
しかし、さっきもお話したように施設自体の資金源が限られていることからあまり大きな昇給は見込めないことがほとんどです。
そこで同じ園で昇給を目指すならキャリアアップ(役職につくこと)を狙うことがおすすめです。
現実的なところでは、主任や学年主任といった役職があると思います。
こういった役職に就く保育士には役職手当がつくのでキャリアアップして給料を底上げできるのがいいですね^^
給料や待遇が良い園に転職をする
給料が安い、待遇が悪い園は改善されるのに時間がかかる場合も多いです!
特に今は保育士不足で給料や待遇面で好条件を提示している求人がたくさんあります。
選ぶ職場によっては給料が今よりぐんと上がる可能性もあります!
- 平均月給がいい地域を探す
- 昇給制度がある園を見つける
- 仕事量を考えるならパートや派遣もあり!
- 保育施設の形態によっても平均年収が違うこと
などなど、転職するにも選択肢はたくさんあります!
こういった待遇改善に詳しく、頼りになるのが転職エージェントです。
待遇改善だけでなく、こちらの希望を聞いて無料で求人を紹介してくれたり園の内部情報などについても話を聞くことができるので転職が有利になるでしょう。
もちろん、「待遇改善できそうか」を聞いて転職自体を悩むのもありです。
どのサイトも登録は2~3分で終わるので、まずはエージェントに相談してみるのがおすすめです^^
転職娘がおすすめする転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育情報どっとこむの /

評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /