こんにちは。そらです。
今回は今の保育園を満足して続けている理由についてお話します!
- 1クラス定員10名程度(計50名)
- 保育士の配置にもゆとりがある
- 行事は主に敬老会、運動会、発表会
- 人間関係や待遇も良い
- 保育士の向上心が高い
今の保育園はおかげさまで人間関係も保育観も満足して働けています。
どうやって自分に合う園をみつけたのか。
誰かの参考になれば嬉しいです^^
私がエージェントに伝えた求人の希望
雇用条件について

- 雇用形態…パート
- 雇用日数・時間…週3~4日、遅出出勤
- 仕事内容…フリー教諭
- 雇用期間…無期限
私が希望している雇用条件だと当てはまる求人が少ないのはわかっていましたが、それでも5件ほど求人案内をしてもらえました。
また、週3~4を職員を担任・副担任にする園はないと思いますが、自分が無理やり雇用条件(事務から担任)を変えられた経験があったので条件としては強く伝えたつもりです。
割と気難しい条件を提案したと自覚していますがエージェントの方は優しかったです;;
求人エリア

- 乗り換えは1回まで
- 前の園がある地域、家の周辺は避けた
地域については「近い」「遠い」など適当なニュアンスでは伝わりにくいですよね。
そこでエージェントに伝わりやすいように、「家の周辺は避けたいので〇〇(地名)は避けて欲しい」と具体的に言うことを心がけると話がスムーズでした!
今までの保育の悩みや特色の希望

- 仕事が多すぎて寝る時間もなかった
- クラス人数が常に定員いっぱいで余裕がなかった
- 異常な上下関係に悩んでいた
- 新しい園でも行事ごとはある程度欲しい
前に働いていた保育園は仕事内容も人間関係もブラック企業でした。
園内では行事や全体の業務しかしてはいけないので、クラス単位の仕事や書類はすべて持ち帰り。
上司と下っ端ではっきり区切りがある園だったので常に上が部下をいじめているようなぎすぎすした職場だったのでそういう職場は選びたくないことを伝えました。
なぜ今の保育園を選んだのか
エージェントから聞いていた内部情報

- 保育士に対して園児数が十分ゆとりがある
- ベテランの先生が多いからしっかり教えてくれる
- 勤務時間はきっちりしている
- 正社員も非常勤も同じように有給や休みがとれる
エージェントからは、ゆとりがあるから普段の保育についても新しい先生に対しても評判はいいと聞きました。
また前回の転職失敗(【転職失敗談】1日で虐待だと感じた企業主導型保育園の話)で正社員の待遇についても聞けばよかったと思ったのでそこについても聞きましたよ。
すると、小さな園なので残業も少なくてもちろんパートさんの残業はないし、あったとしても15分単位で給料が発生すること。
有給や休み希望は雇用形態や上下関係関わらず取れることを聞きここに決めました。
実際に働いた今でもエージェントが言ったことに間違いなかったと思って満足して働いています^^
入職前に自分で感じたこと

- 通勤しやすい距離
- 行事はそれなりにある
- 面接がしっかりしていた
- 施設や備品も揃っており整理もされている
- 園見学も好きなだけ見て行ってくださいと言ってくれた
先ほども出た前回の転職の失敗で、「園見学はしっかりしよう」と決めていました。
でもこっちが希望しなくてもしっかりしていて、「園長から好きなだけ見ていって大丈夫ですよ」と声をかけてくださり、入職が決まったときにはしっかり顔合わせ(一人ひとりに挨拶、ちょっとした紹介)もしてくださりました。
部屋でも十分体を動かせる設備もあり、近くに公園もあるので子どもが楽しく過ごせることも確認できて保育に関しても好感を持てました!
今の保育園への不満・デメリット

- 休憩室がない
- 行事などの準備がぎりぎり
今の保育園は敷地も広くはないので休憩室がありません。
休憩はできますが、子どもが昼寝している部屋で休憩を取る先生が多くそこはマイナス点。
(交代で休憩を取るので休憩中の子供の対応は他の先生がしてくれます。)
あとは、前の園がてきぱきし過ぎていた分、行事の予定などがぎりぎりで不安になることがあります。
それでも子供の人数自体が少ないので間に合うんですけどね。(笑)
今の園に転職してよかったこと

- アットホームな職場なので楽しく働ける
- 子どもも十分見切れる人数で安心
- 残業や持ち帰りの仕事もない
- 通勤時間が減った
- 希望休も出せる
なにより、ゆとりを持って楽しく保育できることが今の幸せです!
転職は怖いことではありません。
しっかりと園を選べば、今の保育の悩みも改善できるかもしれませんね。
それにはまず転職サイト選び。
転職でたくさん失敗をした私が選んだ保育士転職サイトはこちらです!
転職娘がおすすめする転職サイト

評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育情報どっとこむの /

評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /
[…] 私も今続けられている保育園は転職サイトから自分に合った園を一緒に見つけてもらいました!(【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由) […]
[…] 私は転職サイトという強い味方をつけて転職をしたおかげで今の保育園を続けられています。(私の転職話はこちら) […]
[…] どうやって転職を成功させたかについては「【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由」の記事がおすすめです! […]
[…] その時の話が気になる方は「【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由」の記事がおすすめです! […]
[…] 実際にどんな内部情報を知れたのかについては「【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由」の記事がおすすめです。 […]
[…] 苦労したことばかり書いたので「転職するのがめんどくさい」と感じてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由に記載している通り今では楽しく充実した保育士生活を送っています^^ […]
[…] でも、私が実際に転職サイトを利用して転職した時に驚いたのが「ここは労働時間にきっちりしているから残業などもほぼないです」と言われたのが働いてみてそのとおりだったこと。 […]
[…] 関連ページ:【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由 […]
[…] 私が転職した際にも、残業についてエージェントに相談したところ「この園は時間にきっちりしているのでほとんどないですよ!」と教えてもらい実際に入職してからもサービス残業はほぼありませんでした。(私の転職の話:【転職成功!】今の優良保育園を見つけられた理由) […]