
こんにちは!
転職するといっても良い求人を探すのって難しいですよね。
そこで視野に入れて欲しいのが「非公開求人」です。
今回は「非公開求人の保育園がおすすめな理由と紹介してもらう4つの方法」について解説していきます!
非公開求人とは

非公開求人とはハローワークなど誰でも見ることができる求人ではなく、転職サイトへの登録だったりエージェント(転職サイトの担当者)から直接でしか紹介されないレアな求人のことです。
保育園が非公開求人にする理由
- 好条件だから応募殺到するのを避けたい
- きちんと入職意思のある人に検討してほしい
- 効率よく自分の園に合った保育士を雇いたい
- 保護者に人手不足という不安を与えたくない
転職サイトでは、会員登録をしなくても求人が見れるサイトもありますがこの求人にはもちろん非公開求人は含まれていません。
実は、転職を成功させるにはこの「非公開求人」が鍵を握っているのです。
非公開求人がおすすめな理由
好条件な求人が多い

先程の「保育園が非公開求人にする理由」にもありましたが、好条件を出しているからこそ求人に応募が殺到するのを避けたいという保育園も多いです。
「給料が良い」「残業や持ち帰りの仕事が少ない」「保育士からの口コミが良くて人気」などなど好条件な場合だと求人応募が殺到するのもわかりますよね。
保育園も10人20人と面接に来られてもそんなに採用できないし選考も大変なので「面接に来る保育士」自体を絞っているということですね^^
入職してからの違和感・ミスマッチが少ない

非公開求人にしている保育園はあらかじめ「こういう保育士を紹介してほしい」という保育士像を転職サイトに伝えています。
一般の保育園だとお互いの理想があやふやで面接でしか判断できないので入職してから「思っていたのと違った」「こういうつもりだった」というミスマッチが多くなります。
そういう点で保育園と保育士の「理想」が転職サイトを通じてマッチングしているので転職後のトラブルも少なくなりますね^^
紹介してもらえれば採用率が高い

非公開求人ではエージェントを通じて保育園と保育士をつなげてくれます。
保育園は「採用したい保育士像」について転職サイトに伝えた上で紹介してくれた保育士というエージェントに対する信頼もあって、良い非公開求人を紹介してもらうことさえできたら採用率は高いです。
しかしその良い非公開求人に出会えるかが難しいんですよね。
ここからは非公開求人を紹介してもらう方法について解説していきます!
非公開求人を紹介してもらう方法
非公開求人を紹介してもらう方法
- 希望条件はできるだけ明確にする
- 担当者との人間関係も大切にする
- 積極的に転職したい意思を見せる
- 複数の転職サイトを利用してみる
希望自条件はできるだけ明確にする

転職サイトに登録するとエージェントと電話面談をして希望条件や得意なこと、保育士としての経歴などを細かく煮詰めていきます。
その時にしっかりと話をしておくことで、エージェントも非公開求人とマッチングさせやすくなるのでできれば電話面談の前に話したいことをまとめておくといいですね^^
転職サイトを使うのが初めてで電話面談の内容が気になる方は下記のページがおすすめです。
担当者との人間関係も大切にする

非公開求人やより良い求人を紹介してもらいたいならエージェントとの人間関係も大切にしましょう。
稀に、エージェントが丁寧に接してくれることを良いことにタメ口で横柄な態度で接する方もいらっしゃるそう。
社会人として当たり前のことですが言葉遣いや約束を守ることなど最低限のことは心がけましょう。
積極的に転職したい意思を見せる

転職活動はエージェントに任せっきりになるのではなく自分から積極的に転職したい意思を見せるのも大切になってきます。
エージェントもサポートしている保育士がたくさんいるので、自分と同じような条件の保育士がいた場合積極的な保育士を優先しますよね。
そのため、良い求人を紹介して欲しいなら自分から転職の相談をしたり園見学や面接にも積極的に応じたり意欲を見せていきましょう^^
転職サイトを2社以上登録した方がいいと言われる理由


2サイト以上登録する方が多い理由
- 転職サイトによって独占求人がある
- エージェントとの相性やサービスも比べられる
- 同じ求人の話でもたくさん情報を集められる
- 簡単に退会できるので使ってみて損はない
独占求人といって「その転職サイトにしかないレアな求人」があったり、エージェントとの相性もあるので1つに絞るのではなくとりあえず複数社登録してサイトも厳選する方法が一番失敗が少ないと言われています。
また、同じ求人の話でもA社とB社で別の情報を聞くことができたりと情報も集めやすくなるということは転職先の厳選もしやすくなりますよね。
転職活動は「情報」が大切になってくるので情報収集は怠らないようにしましょう。
非公開求人に強い保育士転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /
評価 | |
---|---|
求人数 | 45000件 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育士WORKERの /
[…] 関連ページ:非公開求人の保育園がおすすめな理由と紹介してもらう4つの方法 […]