こんにちは。
転職する時に「ブランク」や「経験不足」ってすごく不利になると思っていませんか?
いやいや…、私を見て自信を持ってください;;(笑)
今回は圧倒的経験不足だった私が一発で採用してもらえた理由について解説していこうと思います!
私の職務経歴書
職務経歴書
氏名 そら
年 | 月 | 勤務地・職種・所属部署・その他 |
---|---|---|
H25 | 3 | ①私立幼稚園 入社(定員315名 職員20名) |
・2年間フリー教諭 | ||
・5歳児クラス(35名)担任 | ||
H27 | 10 | 体調不良により退職 |
H28 | 1 | ②飲食業 フリーター |
保育士復帰のため退職 | ||
H31 | 3 | ③企業主導型保育園 非常勤教諭(定員15名 職員6名) |
→派遣会社からの紹介 | ||
3 | 保育感の違い(虐待?)から退職 | |
H31 | 7 | ④認可保育園 パート・フリー教諭(定員50名 12名) |
→保育士転職サイトからの紹介 | ||
現在 | 元気にスキルアップ中! | |
(補足)学生時代に2園アルバイトをさせて頂いていました。 |
転職前の私のステータス

転職前の私の特徴
- ブランクあり
- 保育士として働いたのはたった2年
- 担任経験もほぼなし
- 幼稚園勤務だったため乳児に関してはさらに初心者
- 需要の低いパート週3
いや、もはや新卒レベルで転職者にしては最悪の経歴。
人より長けているといえば小さい頃から習っていたピアノくらいでした。
私が面接で好印象を残せた理由
何でもポジティブに言い換えた!
担任経験がほとんどないこと

「保育士」というと当たり前のように担任経験があると思われがちなので「担任経験がないこと」を伝えたかったのですが、うまく言える方法がなかなか思いつきませんでした。
もちろん保育のスキルに関しても担任をしてこなかった分、自信はなかったですが逆に自分は何が長けているんだろう?と考えました。
前職で身についた自信
- 主の先生に合わせた保育補助が得意
- 子どもと近い距離で褒めながら遊ぶこと
- 行事で任せてもらった伴奏や進行係をこなしたこと
- 任せてもらったことは人一倍努力すること
担任経験はないけれど、自分のできることを全面に出すことでポジティブな印象に持っていきました。
経験不足・乳児に関してはさらに初心者なこと
保育士として働いた年数も少なければ、前職が幼稚園だったため乳児と関わるには更に経験不足でした。
「経験不足」というとマイナスなイメージですが、素直に「その経験をしたくてスキルアップのためにこの保育園を選びました!」という風に前向きな文章で伝えました。
経験が浅いことは認めつつ「少しでも早く活躍できるように努力します」という姿勢も大切ですね^^
前職の退職理由について
無意識にネガティブな印象を与えてしまいがちな退職理由について!
正直なところ幼稚園がブラックすぎて体調を崩したから退職したんですがそんな悪口、保育園には言えません。
退職理由を聞かれた時の私の返答
前職の幼稚園は1クラス35人(配置人数ぎりぎり)で色々な子どもと関われていい経験になりましたが、仕事量も多く余裕がない中で私が目指す「一人ひとりに合った保育をする」ことは難しく退職しました。
自分が目指す保育はどこに行ってもできないのかな?と思い保育業界から遠ざかっていましたが、やはり諦めきれず保育士として復帰することを決めました。
面接をしてくださっていた園長先生もすんなり聞いてくださり、なんとなく「だから少人数制のこの園を選びました!」という感じも出せました(笑)
退職理由については「【例文10選!】保育士の退職理由を上手く伝えるには?」の記事がおすすめです!
転職サイトを利用したこと

これは後々、園長先生と雑談していた時に聞いた話なのですが…
「転職サイトの〇〇さん(エージェント)から、そら先生をすごいおすすめされたのよ^^」と教えて頂きました。
エージェントが後押ししてくれた内容
- ピアノが得意なこと
- 明るくて優しい雰囲気なこと
- 保育に意欲的で学びたい気持ちが感じられること
自分で言っていてものすごく恥ずかしいですが…(笑)
園長先生曰く、こんな感じでエージェントからも後押ししてくださっていたそうです。
客観的に園に後押ししてもらったことで更に良い印象にもつながったようで一発採用して頂けました。
他にも転職サイトを利用するメリットはいっぱい!
最後に私がおすすめの転職サイトをご紹介して終わりますね。
ぜひ、エージェントの客観的な後押しやサポートを受けて採用を勝ち取ってくださいね!
採用率が絶対上がるおすすめの転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /
評価 | |
---|---|
求人数 | 45000件 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育士WORKERの /