
こんにちは。
転職先の面接に急な実技試験があったら自信はありますか?
今回は「私が実際に受けた私立園の実技試験」についてご紹介していきます。
よければ、保育士面接などの参考にしてくださいね^^
とある私立幼稚園
この幼稚園は短大から新卒で就職した幼稚園でした。
まず、面接の日程連絡の時点で「ピアノのレベルを知りたいのでバイエル~ソナタから1曲選んで楽譜を持ってきてください。」と言われていました。
その他の面接・実技試験内容については知らされていない状態で、5人の集団面接が始まりました。
ピアノの実技(バイエル~ソナタ)

それぞれ大学で卒業した時に弾けるようになったレベルの曲を選曲したようです。
5人中3人はバイエル終了程度の曲を選曲していましたね。
難易度が高いに越したことはありませんが、それよりもリズム感や練習したら弾けるようになる程度かどうかを見ているような感じでした。
弾き歌いの実技(初見)

ピアノの実技が終わった後、童謡の楽譜が配られて5分後に初見でピアノを弾く実技試験でした。
- 初見でピアノを弾く
- 弾き歌いをする
といった流れでした。
ピアノが苦手な方には顔面蒼白になるサプライズ試験ですよね…^^;
でもこれもゆっくりでも極力止まらず弾いたり、一生懸命取り組む姿などを重視されていました。
この幼稚園では、月に指定の童謡を3曲以上歌う割と歌にも力を入れている園だったので「ピアノの練習時間にどのくらいかかりそうか」という所にも配慮していたようです。
ただでさえ、仕事が多い保育士のしごと内容に「ピアノの練習時間」もかかることになるので初見のレベルも把握しておきたかったそうです。(後日お伺いできた話です)
ピアノの実技試験に不安がある方におすすめの記事
クレヨン16色全部使って絵を描く
次は真っ白なA4の画用紙とクレヨンが配られてました。
お題は「30分以内にクレヨン16色を使って自由に絵を描いてください。」だけでした。
描いた絵は提出してしまったのでうろ覚えですが…
男の子と女の子が園庭で遊んでいる様子を描いたのを覚えています。
配色
- 子どもの顔…黒・肌色・焦げ茶・赤
- 空…水色・白
その他の色や周りの遊具や芝生や花、子どもの服や髪飾りなどに使いました。
クレヨンって消せないから、すごく慎重に描きました^^;
他の保育士は動物が遊んでいる絵を描いたり、その季節の絵(12月だったのでクリスマス)を描いている保育士もいて「自由に絵を描く」にも個性が出ましたよ^^
幼稚園実技試験のまとめ

できる人材を選ぼうとしているというよりも、どんな保育士か知りたいという雰囲気でした。
- その保育士の得意なこと
- 物事への取り組み方
- 表現力
- ピアノの練習時間について
もちろん完璧にこなすことに越したことはありませんが「苦手でも保育ができるように努力ができるか」や人間性を見られる場だと思います。
一生懸命取り組むこと、その時頂いた助言があれば素直に聞いて次に生かす姿勢を何より意識するべきですね^^
とある小規模保育園
手遊び~絵本の読み聞かせ

転職した際の面接中に「子どもの前にいると思って手遊びと絵本を読んでください」ということで軽く実技がありました。
絵本は保育室にある絵本を自分で選びましたが、場合によっては指定されることもあると思います。
- 手遊び「キャベツの中から」
- 絵本「ぐりとぐら」
「キャベツの中から」は最後ちょうちょうになるので、みんなのちょうちょうが膝に止まって寝たという流れにしました。
「ちょうちょうさんが寝ているから静かに絵本を見ようね」と声掛けをしてから読み始めたのを覚えています。
恥ずかしながら、突然のことでパニックになってこのくらいしか咄嗟に思いつきませんでした…(笑)
園長先生が割と柔らかい雰囲気で見てくださったのが救いでしたね。。。
その他の実技試験は?
他にも知人からの紹介で短期アルバイトをさせてもらったり、保育園の面接を受けたりもしましたが実技試験がある私立園は少ないようですね。
会話の中で「ピアノは得意?」「得意なことや苦手なことはある?」と聞かれることが多かったです。
かといって、何も言われていないから実技試験はない!と思っていると私のように面接中に言われたりすることもあるので心構えはしておいた方がいいと思います。
おすすめの記事:【保育士の面接】対策しておきたい実技試験と傾向
まとめ

私が実際に受けた私立園の実技試験は以上です。
幼稚園・保育園によって全く違うのでどきどきですが、一番は人間性だと思います。
一般企業よりも圧倒的に人材不足な保育業界では特に「下手くそだったら落としてやろう…!」といった空気ではなく、その保育士のことを知りたいという雰囲気が強いです。
できなかったとしても一生懸命取り組むこと、助言があれば素直に聞き入れることなど前向きな姿勢を意識してくださいね^^
こういった実技試験や面接に不安がある方も転職サイトのエージェントがついていれば試験の傾向や面接対策も行ってくれる場合が多いです。
そんなエージェントがついてくれるおすすめの保育士転職サイトも最後にご紹介しておきますね^^
面接や試験に有利な保育士転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /
評価 | |
---|---|
求人数 | 45000件 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育士WORKERの /
[…] 私が実際に受けた私立の保育士実技試験の内容 […]
[…] (おすすめの記事:実際にあった私立園の実技試験内容) […]