
こんにちは。
意外と転職する方が不安に思っている「面接での実技試験」について考えたことはありますか?
面接で突然実技を求められることがあるので要注意なんですよね^^;
今回は「対策しておきたい実技試験について」ご紹介していきます。
実技試験の系統

保育士の実技試験では、主に大きく分けて4系統あります。
保育士の実技試験
- 音楽
- 模擬保育
- 造形
- 運動
もちろん園によって様々なので変わった試験を設けている職場もあります。
また、保育士不足な現在では面接のみで入職が決まる園も増えていますが前フリなく実技を求められることも多いので対策はしておきましょう。
音楽
ピアノの実技試験

ピアノと聞いて苦手意識を持たれた方が多いのではないでしょうか?
上手に弾くことだけが試験ではないので諦めずに挑戦してみてくださいね^^
まずピアノの実技試験の種類についてご紹介します。
ピアノの実技試験の種類
種類 | 説明 |
---|---|
課題曲演奏 | 園から課題曲を提示されて面接日に演奏する。課題曲はバイエルやツェルニー、童謡が多い。 |
自由曲演奏 | 指定がなく、自分で選曲して面接日に演奏をする。 |
初見演奏 | 当時に楽譜が配られて5分~10分程度譜読みした後に演奏をする。 |
弾き歌い | ピアノを弾きながら歌を歌う。子どもに歌の指導をするにあたって必ず必要になってくるスキル。 |
歌の実技試験

歌の実技試験では「コールユーブンゲン」や「手遊び歌」などが挙げられます。
(コールユーブンゲンとは、楽譜を見てリズム、音程を合わせて音階《ドレミ》で歌うこと。)
音楽の試験で大切なこと

- できる努力はすること
- 間違えても極力止まらないこと
- 堂々と演奏・歌うこと
- 苦手でも一生懸命取り組むこと
すべての実技に言えることですが、実技ができることよりも取り組む姿勢や人間性が大切です。
ピアノが苦手な方におすすめな記事
模擬保育の実技試験

模擬保育とは、実際に子ども達が目の前にいると仮定して保育を行うことです。
模擬保育の例
- 手遊び
- 絵本の読み聞かせ
- 設定保育(5分~10分)
場合によっては「3歳児に向けて」「こういったシチュエーションで」といった条件が加わる場合もあります。
実際に入職してからの保育しているイメージに直接つながるので、しっかり丁寧に行いたいですね。
手遊びを求められることは多いので、面接前に2~3個手遊びを考えていくといいでしょう。
造形の実技試験

造形実技の例
- お題に沿った絵を描く
- はさみを使った製作
- 説明書を見て折り紙を折る
一番多いのは。お題に沿って絵を描くことですよね。
クレヨンや色鉛筆を使って描くことが多くて、私も経験しましたが意外と焦ります。
(おすすめの記事:実際にあった私立園の実技試験内容)
造形に関して言えるのは、とにかく丁寧に!ということだと思います。
雑に行ってしまうと仕事の取り組みも雑に思われてしまうケースが多いので、「苦手でも丁寧に!」を心がけましょう。
運動の実技試験

運動実技試験の例
- スキップ
- アンパンマン体操
- 前転
深刻な子どもの運動の力低下を防ぐために、運動に力を入れている園も増えて来ています。
運動の実技試験に関しては大掛かりになってしまうので、スキップや体操などが多いようです。
事前に「〇〇体操」を覚えて来てくださいと指示がある場合もあるので要注意ですね。
実技のでき具合よりも大切なこと
その保育士のスキルを見極めたいというよりも「どんな保育士なのか」について知りたい園の方が多いです。
実技よりも注目している所
- その保育士の得意なこと
- 物事への取り組み方
- 素直に話が聞けるかどうか
- 表現力
- ピアノの練習時間になど
もちろん完璧にこなすことに越したことはありませんが「苦手でも保育ができるように努力ができるか」や人間性を見られる場だと思います。
すべては入職したらどんな保育士なのか、どこで活躍してくれるかを見ています。
一生懸命取り組むこと、その時頂いた助言があれば素直に聞いて次に生かす姿勢を何より意識するべきですね^^
実技試験の傾向

その園が力を入れている分野を実技試験に取り入れる園が多い傾向にあるので、園のサイトなどが参考になります。
こういった園の情報は小さなことでもたくさん知っていることが転職を有利に進める鍵となりますよね。
ハローワークや一人で転職活動をするよりも確実に園の情報を知れるのが転職サイトの利用です。
転職のプロであるエージェントがついてくれる場合では、面接や実技試験の対策をしてくれたり、他にもその転職サイトから入職した方がいれば面接内容やリアルな内部事情まで教えてくれる可能性が高いのが強みになります。
そんなエージェントがついてくれるおすすめの転職サイトについて最後にご紹介しておきますね^^
面接や試験に有利な保育士転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
\ マイナビ保育士の /
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 主に首都圏 |
特徴 |
|
\ 保育ひろばの /
評価 | |
---|---|
求人数 | 45000件 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
\ 保育士WORKERの /
[…] おすすめの記事:【保育士の面接】対策しておきたい実技試験と傾向 […]
[…] 【保育士の面接】対策しておきたい実技試験について […]