
就職先で失敗したくない方がよく考えるのが「求人が増える時期はいつ?」ということ。
より多くの選択肢(求人)の中から自分に合った園を探したいという気持ちがあるようです。
今回は「求人が最も増える時期」や「転職に適したタイミング」について解説していきます。
保育士求人が最も多い時期
まずは、1年間の求人数増減についてのグラフを御覧ください。
グラフをみて分かる通り、保育士の求人は10月頃から増え始めて2月~3月がピークになっています。
保育業界では行事ごとが落ち着く夏から秋頃に退職の意思を伝え、年度末(3月末)に退職するのが一般的です。
そのため、保育園は10月頃に退職希望者の数や来年度の見通しが把握できて求人を出し始めてピークは2月~3月という流れになっています。
しかし「年明けから求人を探し始める」では出遅れてしまっていますよ。
年明けから転職活動を始めた場合…

求人が一番多い2月~3月に向けて転職活動をした場合、良い求人もすでに決まっている場合も多く焦って転職活動が進んでしまうことが多いです。
しかも、2月~3月に求人が一番多い理由は…
2月~3月に求人が多い理由
- 10月~12月で保育士が集まらなかった
- 新年度から入園予定の子どもが急増した
- 採用予定社が途中辞退した
ということが挙げられます。
年明けからの求人探しでは高待遇な求人はおそらくほとんど決まった後でしょう。
また、転職の流れとして園見学で園を絞って面接して入職の挨拶もして…と手順もあるので、4月から入職したい場合だと期間が短く園を選んでいる暇もないですよね。
転職ににはどのくらいかかる?

保育士の転職は平均3ヶ月~6ヶ月程度で決まると言われています。
保育士転職の流れ
- 求人を探す
- 気になる求人の園見学に行く
- 履歴書や職務経歴書を書く
- 面接を受ける
- 入職前の挨拶・職員との顔合わせ
- 入職
求人を探すと言ってもハローワークや転職サイトなど色々とありますが、最短でいい転職をしたいなら確実に保育士転職サイトがおすすめです。
無料なのに個人での転職じゃ絶対に聞けない園の内部情報が聞けたり、採用にも有利に働いてくれます。
詳しくは「【良い園を選ぶ為に!】保育士転職サイトが必要だと言われる理由」の記事がおすすめです。
転職に適したタイミング
結局、転職に適したタイミングはいつなの?ということですが在職中なら特に10月には求人を探し始めたほうがいいでしょう。
求人も増え始める頃ですし、高待遇な求人を見逃さないためにも早めからの転職活動をおすすめします^^
転職サイトを利用して賢く転職活動をするなら、自分に合った転職サイトも選ぶ必要があるので2~3件登録してエージェントと話してみた方がいいと思います。
転職サイトを2社以上登録した方がいいと言われる理由

2サイト以上登録する方が多い理由
- 転職サイトによって独占求人がある
- エージェントとの相性やサービスも比べられる
- 同じ求人の話でもたくさん情報を集められる
- 簡単に退会できるので使ってみて損はない
独占求人といって「その転職サイトにしか登録していないレアな求人」があったり、エージェントとの相性もあるので1つに絞るのではなくとりあえず複数社登録してサイトも厳選する方法が一番失敗が少ないと言われています。
また、同じ求人の話でもA社とB社で別の情報を聞くことができたりと情報も集めやすくなるということは転職先の厳選もしやすくなりますよね。
転職活動は「情報」が大切になってくるので情報収集は怠らないようにしましょう。
転職娘がおすすめする保育士転職サイト
評価 | |
---|---|
求人数 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会がメイン |
特徴 |
(Pマーク=プライバシーマーク) |
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
評価 | |
---|---|
求人数 | 18000件以上 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|