
こんにちは!現役保育士のそらです。
私は就職先に恵まれず何度も転職し、その失敗から保育士の転職サイトについては人一倍調べました。
そんな私だから伝えられる「ただでさえ難しい保育士の転職をどこに託すのか。」
今回はホイクナビ編です!
ホイクナビの評判・口コミから退会方法まで私が知っていることをお伝えしていきますね。
ホイクナビとは

まずホイクナビは一般の保育人材紹介会社(転職サイト)でも派遣会社でもありません。
- 転職サイトや派遣会社を複数紹介するサイト
- 信頼できる保育転職サイトや派遣会社のみ!
- 1度に平均3件のサイトに仮登録できる
- 提携サイトの求人を集めているから求人約4万件!?
- 提携サイトの求人を一度に検索にかけれる!
- 効率よく転職したい方向けの転職補助サイト
簡単にいうと…、ホイクナビは転職の鉄則「転職サイトは複数登録すべき」が1度で叶うサイトですね。
転職サイトを複数登録すべき理由
転職サイトにはそれぞれ独占求人といって、その転職サイトにしか登録していない求人といった貴重な求人も持っています。
また、同じ求人でも園の内部情報についてなどは特に掴んでいる情報が違ったりします。
転職に失敗したくないなら「いかに情報を集めるか」が大切なので、妥協せず最低2社の転職サイトから厳選しましょう。
これが効率的にできるサイトが「ホイクナビ」です。

ホイクナビの評判・口コミ

大事な転職を任せるわけですから、本当に信用できるかはしっかりと見極めなくてはなりませんよね。
ここでは良い口コミも悪い口コミも掲載します。
それでは、実際に利用した方の口コミを通じて評判を伺ってみましょう。
良い口コミ・評判
在職しながらの転職だったのでとにかく時間勝負でした。友達からホイクナビなら楽ちんだよと教えてもらって登録。いろんなサイトの求人をまとめて検索できるのがとにかくありがたかったですね。おかげで在職中の転職が叶いました!
ホイクナビに登録後3件の転職サイトから電話がありました。それぞれのエージェントと話してわかったのはエージェントとの相性もあるってこと。私はゆっくり話し合っていきたいのに次々に紹介してくれるエージェントもいて、早く転職したい人にはいいだろうけど私には合わないと思って退会させてもらいました。求人だけじゃなくて転職サイトのやり方だったり話しやすいエージェントを探すのも大事な転職活動でした
ホイクナビは特に効率よく転職先を探したい方におすすめなサイトなようです。
エージェントという転職する際のパートナーを選べるのも大きなメリットですね。
それでは悪い口コミについても見ていきましょう。
悪い口コミ・評判
ホイクナビを他の保育士転職サイトと同じだと思っている方がかなり多く、登録してからびっくりすることが多いそうです。
しっかりとホイクナビの概要・詳細を知ってから登録しましょう。
ホイクナビの詳細までしっかり解説していきますので、納得してから登録してくださいね^^
ホイクナビの特徴・他サイトとの比較

ホイクナビに登録すると受けられるサービス
- ホイクナビの登録で平均3社の転職サイトを選んでくれる
- 信頼できる転職サイトに仮登録が一度に済む
- いろんな転職サイトの求人を一度に検索できる
(各転職・派遣会社のやり方になるので、ホイクナビにはエージェントは付きません。)
ホイクナビを利用するメリット

- 信頼できる保育転職サイトや派遣会社のみを厳選している
- 自動的におすすめの転職・派遣会社を選んでくれる
- 1度に平均3件のサイトに仮登録できる
- 自分に合うエージェントを選ぶことができる
- 提携サイトの求人をまとめて検索にかけれる!
- 提携サイトの求人を集めているから求人約4万件!?
- 効率よく転職できる
一度に平均3件の転職・派遣会社に仮登録できる

まず、ホイクナビに登録をすると住んでいるエリアや希望雇用形態などを見て自動的にあなたにおすすめの転職サイト・派遣会社に仮登録されます。
自分で転職サイトなどを調べて吟味したり個人情報を何度も入力する時間が省けるということです。
しかもこのホイクナビが転職サイトや派遣会社と提携するときに悪質なサービスを行っている会社は省いているので信頼できるサイトに厳選されています^^
- 保育士バンク
- マイナビ保育士
- 保育R(保育エイドと同じ運営会社)
- ほいぷら
- クリックジョブ保育
- わたしの保育
- ライクスタッフィング
- 保育wilキャリア
などなど、私が調べただけで25社以上ありました!
提携サイトの求人をまとめて検索できる

ホイクナビの最大のメリットといえる提携サイトの公開求人をまとめて検索できること。
高待遇が隠れている非公開求人は登録されているエージェントからの紹介になりますが、公開求人に関しては提携サイトをまとめて検索できるようになっています。
「いいなと思ったら違うサイトと同じ求人だった」「あれはどこのサイトに載っていた求人だっけ?」といったことがなくなります^^
ホイクナビを利用するデメリット
- 転職サイトや派遣会社を選ぶことはできない
ホイクナビでは登録した際に住んでいる地域など条件を見て自動的に転職・派遣会社を選んでくれるので、自分で登録したいサイトを選ぶことはできません。
しかし、自ら選んで登録してみたけど希望の地域の求人がなかったなんてことがなくなります。
またホイクナビ側が提携するサイトを厳選しているので安心して任せることができますね^^
扱っている求人量や内容例

求人件数 | 38347件(2019年12月現在) |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員・派遣 |
施設形態 |
|
提携している転職サイトや派遣会社の公開求人をすべて検索できるので、もちろん求人件数はどの転職サイトよりも多いです!
実際に掲載されている求人例

こんな感じで見やすくて検索もかけやすいサイトになっています。
詳細ページからわかる求人情報も豊富!
- 施設名・勤務地
- 最寄り駅
- 職種
- 給与(月額・交通費)
- 勤務時間・休日
- 福利厚生・待遇
- 仕事の内容
- 必要資格・応募条件
- 職場の雰囲気
- 園児定員
- サービス(施設形態)
などなど、内容もかなり詳しいです。
しかも色々な転職サイトの求人を一度に検索できるのはかなり効率がいいですよね。
登録から内定までの流れ
- ホイクナビに登録する
- 各サイト(平均3社)から連絡が来る
- 各キャリアコンサルタントに条件などを伝える
- 求人情報を提供してもらう
- 職場見学・面接
- 内定・転職
ホイクナビの登録方法

- 名前・ふりがな
- 生まれた年
- 住所(必須は都道府県のみ)
- 電話番号・メールアドレス
- 保有資格(取得見込み・なしもあり)
- 希望雇用形態(正社員/派遣・パート)
- その他(自由欄)
あとは、各サイトのキャリアアドバイザーからの連絡を待つだけ!
それまでに自分の希望園のイメージや雇用条件を考えておくとスムーズですよ!
キャリアコンサルタントから主に聞かれること
- 入職する時期
- 雇用形態(正社員、パート・アルバイトなど)
- 勤務日数
- 勤め先の地域
- 通勤手段
- 年収や月収など給料面の希望
- 保育園の規模
- シフト勤務や土日出勤の可否
これらの希望の優先順位(何を重視しているか)
- 職務経歴
- 担任を持った経験ややってきた仕事
- どんなことが得意で苦手か
- 結婚しているか、子どもはいるかなど
細かく希望する園について話し合いをします。
ホイクナビの基本情報

運営会社 | ライフワンズメディア株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年3月 |
公式サイト | https ://hoiku-nav.com/ |
求人件数 | 38347件(2019年12月現在) |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 完全無料 |
対応日時 | 各転職サイトに準ずる |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員・派遣 |
施設形態 |
|
退会方法 | メールか電話でOK |
[…] 口コミ・詳細ページ公式ページ […]