
こんにちは!現役保育士のそらです。
私は就職先に恵まれず何度も転職し、その失敗から保育士の転職サイトについては人一倍調べました。
そんな私だから伝えられる「ただでさえ難しい保育士の転職をどこに託すのか。」
今回はほいてんパートナー編です。
ほいてんパートナーの評判・口コミから退会方法まで私が知っていることをお伝えしていきますね。
※追記:2020年7月2日
「ほいくちゃんねる」から「ほいてんパートナー」へとサービス名の変更があったと連絡を頂きましたのでサイト名を差し替えています。
7月以前の口コミには「ほいくちゃんねる」という名称でそのまま記載させて頂きますのでご了承ください。
ほいてんパートナーとは

- 首都圏をメインに扱う求人サイト
- 運営会社が全国150園を運営しているから保育業界には詳しい
- キャッチコピーは「女性の働くを応援」
- 正社員とパートの求人が多い
- オープニングスタッフなど細かい条件にも対応

ほいてんパートナーの評判・口コミ

大事な転職を任せるわけですから、本当に信用できるかはしっかりと見極めなくてはなりませんよね。
ここでは良い口コミも悪い口コミも掲載します。
それでは、実際に利用した方の口コミを通じて評判を伺ってみましょう。
良い口コミ・評判
※2020年7月に「ほいくちゃんねる」から「ほいてんパートナー」にリニューアルされています。
初めての転職でどきどきでしたが、エージェントさんも優しくサポートしてくれるし不安なことは聞けば教えてくれるので心強かったです。結果的にもお陰様で1園目で合格して感謝しきれません!ありがとうございました!
ほいくちゃんねるで色々話聞いてもらいながら求人紹介してもらえて気持ちまで軽くなった
完全無料でエージェントがついてくれるので採用率もぐんとあがるのが嬉しいですよね。
エージェントの方の評判もいいようなので安心して利用できる保育士転職サイトかと思います^^
それでは、悪い口コミについても見ていきましょう!
悪い口コミ・評判
転職サイトなんてどこも同じだと思って「ほいくちゃんねる」に登録したら私が住んでいる香川県はあまり求人がないことがわかりました(汗)求人の対応地域は調べてから登録した方がいいですね。結局違うところに登録し直しました
口コミの通り、ほいてんパートナーは首都圏メインの転職サイトなのでその他の地域で希望通りの求人を探すのは難しいかと思います。
1都3県以外の求人先を探している方にはこちらのページがおすすめです。
おすすめの記事: 【求人数も公開!】地方求人までカバーしている保育士転職サイトランキング
ほいてんパートナーの特徴・他サイトとの比較

ほいてんパートナーに登録して受けられるサービス
- 求人情報の紹介や相談、園の特色などの情報提供
- 希望園との連絡仲介
- 書類対策や面接対策
- 労働条件の相互確認
- 面接日などの調整(同行も可)
- 合否の伝達や連絡
まず、基本的に園との連絡や確認などは全て仲介してくれるようになっています。
そのため、一人だと見落としがちな労働条件など就職してから「こんなはずじゃなかった!」というリスクがぐんと減ります。
しかも、履歴書の書き方や面接での話し方なども相談ができるので希望園への合格率も高まるのです。
プロのキャリアコンサルタント(エージェント)が無料で付いてくれるのはすごく有利ですよね。
ほいてんパートナーを利用するメリット

- 保育園経営もしている会社だから業界にも詳しい
- 非公開求人を多数保有している
- 正社員とパートの求人が多い
- オープニングスタッフなど細かい条件にも対応
ほいてんパートナーと同じ運営会社の保育園とは

ほいてんパートナーを運営している「株式会社e-CHANNEL」は全国約150園の施設を運営しています。
園を実際に運営しているのは「キッズコーポレーション」というほいくちゃんねるの関連会社になるそうです。
- 認可保育園・認定こども園
- 小規模保育園・企業内保育室
- 病院内保育室など
代表園としては「大空と大地のなーさりぃ」や「ピーターパン」という園があり、どの施設も幼児教育の専門家が集まって設立された施設だそうです^^
非公開求人が多い

非公開求人とはハローワークなど誰でも見れる求人ではなく転職サイトに登録しないと見られないレアな求人のこと。
なぜ保育園(企業)が求人を非公開にしてしまうかというと、
- 好条件だから応募が殺到するのを避けたい
- きちんと入職意思のある人に検討してほしい
- 利用者に人手不足なことを知られたくない
といった理由なんです。
…ということは、好条件なお宝求人がたくさんあるということ!
求人数の幅が広がるだけでなく、自分に合った保育園選びがより広がりますね。
ほいてんパートナーを利用するデメリット
- 首都圏以外はほとんど求人がない
残念ながらほいてんパートナーの対応地域は東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪が多いくらいでその他はほとんど扱っていません。
もしそれ以外の地域の求人をお探しでしたら「保育のお仕事」がおすすめです。
扱っている求人量や内容例

求人件数 | 9000件前後(2019年12月現在) |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏メイン |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員 |
施設形態 |
|
都道府県別の公開求人件数

北海道 | 282 | 石川 | 5 | 岡山 | 47 |
青森 | 13 | 福井 | 15 | 広島 | 121 |
岩手 | 7 | 山梨 | 5 | 山口 | 17 |
宮城 | 148 | 長野 | 4 | 徳島 | 6 |
秋田 | 14 | 岐阜 | 21 | 香川 | 19 |
山形 | 10 | 静岡 | 98 | 愛媛 | 25 |
福島 | 29 | 愛知 | 193 | 高知 | 2 |
茨城 | 190 | 三重 | 18 | 福岡 | 271 |
栃木 | 87 | 滋賀 | 30 | 佐賀 | 21 |
群馬 | 96 | 京都 | 127 | 長崎 | 35 |
東京 | 2805 | 大阪 | 770 | 熊本 | 48 |
神奈川 | 1400 | 兵庫 | 433 | 大分 | 26 |
千葉 | 606 | 奈良 | 14 | 宮崎 | 20 |
埼玉 | 940 | 和歌山 | 6 | 鹿児島 | 32 |
新潟 | 49 | 鳥取 | 12 | 沖縄 | 34 |
富山 | 26 | 島根 | 7 |
(2019年11月現在の求人数)
ほいてんパートナーは「非公開求人が多数!」と公言しているので求人数はもっとあるでしょう。
ただし、1都3県に特化した保育士求人サイトになっているので地域外の求人数にはあまり期待できません。
勤務形態別の公開求人数
正社員 | 6341 | 契約社員 | 434 |
派遣社員 | 0 | 非常勤・パート | 2409 |
実際に掲載されている求人例

こんな感じで見やすくて検索もかけやすいサイトになっています。
詳細ページからわかる求人情報も豊富!
- 勤務地域(園名などは登録後閲覧可能)
- 業務
- 勤務形態
- 給与
- 勤務時間
- 待遇
- 休日・休暇
- 勤務地・最寄り駅
- 園児定員
- 法人名・施設形態
- 応募資格
登録後は園名や業務の忙しさなどの項目が増えたり、エージェントから内部情報や職場の雰囲気を聞くことができます。
また、登録前と登録後では見ることができる求人数が倍ほど違ってくるので失敗したくない方は登録必須ですね。
ここからは、登録から入職までの流れをご説明していきます。
登録から内定までの流れ
- ほいくちゃんねるに登録する
- キャリアコンサルタントに条件などを伝える
- 求人情報を提供してもらう
- 職場見学・面接
- 内定・転職
ほいてんパートナーの登録方法

- 名前
- 生まれた年
- 保有資格の選択
- 住所
- 携帯番号
- メールアドレス
- 希望の就業形態
- 希望就業時間
あとは、キャリアアドバイザーからの連絡を待つだけ!
それまでに自分の希望園のイメージや雇用条件を考えておくとスムーズですよ!
キャリアコンサルタントから主に聞かれること
- 入職する時期
- 雇用形態(正社員、パート・アルバイトなど)
- 勤務日数
- 勤め先の地域
- 通勤手段
- 年収や月収など給料面の希望
- 保育園の規模
- シフト勤務や土日出勤の可否
これらの希望の優先順位(何を重視しているか)
- 職務経歴
- 担任を持った経験ややってきた仕事
- どんなことが得意で苦手か
- 結婚しているか、子どもはいるかなど
細かく希望する園について話し合いをします。
祝い金はあるのか

残念ながら、ほいくちゃんねるに祝い金制度はありませんでした。
ちなみに「ジョブメドレー」でもお祝い金をもらうことができるのでおすすめです。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
ジョブメドレー |
|
お祝い金に興味がある方にはこちらの記事もおすすめです:【お得な転職情報】祝い金や交通費支給がある保育士転職サイトランキング
利用者別の併用したい保育士求人サイト
上手に失敗なく転職したいなら、転職サイトは2~3件登録したほうがいいとされています。
それは、転職サイトによって「独占求人」があったり、担当者によって紹介してくれる求人も違ったりするから。
※独占求人とは、少数の転職サイトにしか登録していない求人(保育園)のこと
サイト名 | 特徴 |
---|---|
マイナビ保育士 |
|
保育情報どっとこむ |
|
保育エイド |
|
ほいてんパートナーの基本情報

運営会社 | 株式会社e-CHANNEL |
---|---|
設立 | 2017年 |
公式サイト | https ://hoikuchannel.com/ |
求人件数 | 9000件前後(2019年12月現在) |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏メイン |
料金 | 完全無料 |
対応日時 | 10:00~20:00
(土曜日を除く) |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員 |
施設形態 |
|
退会方法 | メールか電話でOK |
[…] 口コミ・詳細ページ公式ページ […]