
意外と保育士転職サイトでは「無資格だけど保育業界で働きたい!」という方が利用できるサイトが少ないようです。
そんな中で無資格でも未経験(新卒)でも利用可能な転職サイトをランキング形式にまとめてみました!
こんな方におすすめな転職サイトをご紹介します!
- 新卒・保育現場未経験で就職活動をしている方
- 資格はないけど保育現場で働きたい方
- もちろんブランクありの方も大丈夫です
- 資格取得見込みで就職活動をしている方
- 保育園で働きながら資格を取ろうと思っている方
資格なしや新卒でも利用できる保育士転職サイトランキング
評価 | |
---|---|
求人量 | 10000件以上 |
求人エリア | 都会メイン |
特徴 |
|
評価 | |
---|---|
求人量 | 12000件以上 |
求人エリア | 首都圏メイン |
特徴 |
|
評価 | |
---|---|
求人量 | 18000件以上 |
求人エリア | 全国 |
特徴 |
|
評価 | |
---|---|
求人量 | 10000件以上 |
求人エリア | 首都圏メイン |
特徴 |
|
保育士と無資格の先生は仕事内容が違うのか
資格がないと担任や正社員にはなれませんが、フリー教諭としてクラスの補助をすることは可能です。
細かいことを言うと、人員を配置する上での「最低保育士は2人配置すること」「0歳児には子ども3人に対して保育士1人」などの保育士にはカウントされませんが子どもから見れば先生は先生。
資格を持っていようが持っていなかろうが「先生」なので表向きはあまり大差がありません^^
補足
保育所の保育士配置について平成28年に特例が出ています
「保育士最低2人配置要件について、朝夕など児童が少数となる時間帯においては、保育士2名のうち1名は子育て支援員研修を修了した者等に代替可能とする」
まとめ
求職者は平均2社求人サイトを登録していると言われているので迷ったら登録してみて選ぶのもいいと思います!
最後におすすめの転職サイトについてもう一度まとめておきますね^^
マイナビ保育士 | みなさんご存知の転職サイト「マイナビ」が運営する保育士版の転職サイト。求人数もエージェントのサポートも業界トップクラスなので新卒・無資格の方にもおすすめです。
おすすめの記事:マイナビ保育士の口コミや特徴・詳細について |
---|---|
保育ひろば | 保育ひろばも保育業界ではかなり大手の転職サイト。「ちほいく」といった地方からの面接への配慮(交通費支給)もあるのでマイナビ保育士と合わせて登録もおすすめです。
おすすめの記事:保育ひろばの口コミや特徴・詳細について |
保育情報どっとこむ | 保育情報どっとこむは非常勤の求人に強い転職サイト。求人も全国的にあって、派遣契約では毎年昇給制度もあって高時給を狙うならかなりおすすめ。
おすすめの記事:保育情報どっとこむの口コミや特徴・詳細 |
ほいく畑 | ほいく畑も保育業界では大手の転職サイト。派遣事業では、優良派遣事業者にも認定されており、無資格・新卒にも優しいサイトです。
おすすめの記事:ほいく畑の口コミや特徴・詳細 |
[…] おすすめの記事:【資格なしOK】新卒や未経験でも利用できる保育士転職サイトランキング […]