
こんにちは!現役保育士のそらです。
私は就職先に恵まれず何度も転職し、その失敗から保育士の転職サイトについては人一倍調べました。
そんな私だから伝えられる「ただでさえ難しい保育士の転職をどこに託すのか。」
今回は保育士バンク編です。
私が実際に保育士バンクを利用した体験談や、保育士バンクの評判・口コミから退会方法まで私が知っていることをお伝えしていきますね。
保育士バンクとは

- どのエリアも業界トップクラスのお仕事数
- 今まで10万人以上をサポートした大手転職サイト!
- 全国に専任のアドバイザーがいる
- アドバイザーの対応も評価が高い
- 入職まで手厚いサポートが受けられる
- サイトやアプリも使いやすい
- 非公開求人も紹介してもらえる
- YOUTUBEなどで保育に役立つ情報も見られる
- Pマーク取得企業なので信用も固い!
そんな人気転職サイトです!
※Pマークとは、事業者の個人情報の取り扱いが適切であるかを評価して基準を満たしている事業者を指し、保育士転職サイトでは4件のみです。
保育士バンクの評判・口コミ

大事な転職を任せるわけですから、本当に信用できるかはしっかりと見極めなくてはなりませんよね。
ここでは良い口コミも悪い口コミも掲載します。
それでは、実際に利用した方の口コミを通じて評判を伺ってみましょう。
良い口コミ・評判
保育士バンクの人めっちゃ良い人!
自分がなりたいって思って目標もつのってすごい良いことやな— こむら (@qtk6_it) May 27, 2019
保育士バンクさんが日本マーケティングリサーチ機構の調査で3部門で1位になったとのこと!
・お客様満足度
・認知度
・好感度確かに大きいサイトだし、保育士バンクの担当者の人はとても誠実な方だったなぁ。
元保育士の人だったけど、現場のことを理解してる人だったから話しやすかった印象!— しゅん@保育士のキャリア支援家 (@hoikushi_job6) March 18, 2019
ハロワも保育士バンクの担当さんも
いい人でよかった(¯・ω・¯)♩— ɴoɴcʜaɴ❥» (@xxNc_12) August 23, 2019
https://twitter.com/hutonkaburi/status/1168837377202126848
実際に保育士バンクを利用した方の口コミをご紹介しましたがいかがだたでしょうか?
転職のサポートをしてもらうにあたって、雇用条件を細かく相談したり、担当者さんは電話からでもこちらの雰囲気なども考慮してその人に合った園を探してくれるのです。
そのため、担当者がいい人、話しやすいというのは思っている以上に大事なことかと思います。
実際に企業の満足度で受賞できたり、10万人以上の転職サポートしてきた実績がある保育士転職サイトなので安心してご利用頂けます。
それでは、悪い口コミについても見ていきましょう!
悪い口コミ・評判
そういえば保育士バンクへの登録が云々っていう通知が届いたんだけども、今本当に保育士足りていないのだね……眠ってる免許全部掘り起こそうとしてるみたいだ
— マキハラ (@n_makihara) November 22, 2016
私も保育士バンクって所に登録したら、就活終わってからもしつこく電話してくるの。めっちゃ迷惑だった
— 想角 (@m_resoud) July 23, 2019
悪い口コミを抜粋してみましたがいかがだったでしょうか?
中には、保育士バンクからの連絡がしつこいと感じる方もいらっしゃるようです。
転職に対する熱量は人それぞれなので担当者の方と熱量が合わないと不満にもなりやすいです。
担当者と合わないときは、担当者の変更を申し出れば対応してもらえますし、簡単に退会することも可能です。
求人を見るだけの登録も対応しているので迷ったら登録してみることをおすすめします^^
連絡の頻度や流れ・内容などについては私が実際に利用したときの話を参考にしてみてください。
私が実際に保育士バンクを利用したレビュー・感想
私が実際に保育士バンクを利用したときの話を簡単にしたいと思います。
1. 公開求人に応募
まず、私は保育士バンクへの登録を済ませて求人を見たときに条件に合いそうな求人を見つけたので自分から応募してみました。
たまたま私は応募からやりとりが始まりましたが、基本的には担当者から連絡が来るようです。
担当者からの連絡やサポート不要な方は、自分で求人を探したいことを伝えればOKです。
2. 担当者の方と雇用条件や経歴について話す
次の日にキャリアアドバイザー(担当者)から連絡があり、他にも求人を探してみてくれるとのこと。
そこで、1時間ほど細かく雇用条件などの相談をしました。(私は通話時間が長めだったかも)
- 入職する時期
- 雇用形態(正社員、パート・アルバイトなど)
- 勤務日数
- 勤め先の地域
- 通勤手段
- 年収や月収など給料面の希望
- 保育園の規模
- シフト勤務や土日出勤の可否
これらの希望の優先順位(何を重視しているか)
- 職務経歴
- 担任を持った経験ややってきた仕事
- どんなことが得意で苦手か
- 結婚しているか、子どもはいるかなど
担当して頂いた方は、丁寧だけど聞き上手で話しやすかったため1回の電話でとことん話し合いました^^
担当の方も納得した感じで、「そらさんに合った求人を探してみますのでまたご連絡します!」とのことで電話は終わりました。
3. 求人の提案、相談をする
ちなみに私の条件は、
- ブランクもあるのでいきなり担任はしたくないこと
- できれば小規模から落ち着いて始めたいこと
- パートで週3日勤務
- 避けている地域がある
といった割と難しいものでした・・・。
難しい条件だったにも関わらず条件に合った園を5件ほど紹介して頂けてむしろ面接どこに行こうか悩みました。(笑)
もちろん園の詳細も聞くことができます。
その地域に特化したキャリアドバイザーなので細かいところまで把握しているのがとても安心できます。
相談を重ねて、3園の面接を受けることに決まりました。
4. 面接、履歴書類の対策

面接を受けることが決まったわけですが、ここからは細かい内容はメール、大事な内容は電話でやり取りをするようになりました。
(私も仕事があったので電話に1回で出られることが少なく、申し訳なかったので「メールで伝えられることはメールでお願いできますか?」と提案すると快く応じてくれました^^)
「面接や履歴書などの不安なことはありますか?」と聞いてくださったので不要な方も断ることができそうでしたよ!
私は履歴書と職務経歴書の不備チェックだけお願いしました^^
5. 面接日の調整
面接日の調整なども全てキャリアアドバイザーにおまかせです。
こちらの希望日時や「できるだけ1日にまとめてほしい」など思っていることを伝えれば園の希望も聞きながら調整してくれます。
面接が終わったら連絡をくださいと言われていたので、面接が終わるたびに電話をして感想や面接の内容などを伝えました^^
面接で聞いておけばよかった!みたいなことや直接は聞きづらかったことも担当者に話せばしっかり確認してくれたので心強いですね。
6. 合否伝達や利用者の意思確認
園から合否が出た際にももちろん連絡をしてくださり、合格であってもこちらの意見を聞いてくれます。
きちんと双方の意見を聞いてくれるので安心できますね。
7. 入職準備のサポート
入職が決まってからの園との打ち合わせ日や書類を交わす日、初勤務日など勤務日まではしっかりとサポートしてくれます。
初勤務日の前日にも、メールで「明日からですね!頑張ってください^^」など簡単にとはいえ嬉しい連絡もくださいました!
私は連絡が多いと感じることはなく、親身になってくれて心強く感じていたのでそういった連絡も嬉しかったです^^
8. 入職決定後のやりとり

入職後はこちらからお礼のメールを入れた後はほとんど連絡もなかったです!
こういう転職サイトとかって入職後もなにかとしつこいのかと思っていましたがぱったり。
1ヶ月経って久々に来たメールは、入職のお祝いを送付しますといった内容でした。
時期によってプレゼントは違うようですが、私はお箸でした^^
数年前に友達が保育士バンクを利用したときは爪切りだったそうですよ♪
いかがだったでしょうか?
実際に利用した感想としてはしつこいという感じはまったく有りませんでした。
サポートの丁寧さがめんどくさいと感じてしまうこともあるのかな?と思っています。
そういうときは素直に「連絡を取るのは最小限にしたい」「連絡はメールにしてほしい」など意思を伝えれば対応してくれるはずです。
保育士バンクの特徴・他サイトとの比較

保育士バンクに登録する受けられるサービス
- 求人情報の紹介や相談、園の特色などの情報提供
- 希望園との連絡仲介
- 書類対策や面接対策
- 労働条件の相互確認
- 面接日などの調整(同行も可)
- 合否の伝達や連絡
- 保育に役立つ情報も発信している
まず、基本的に園との連絡や確認などは全て仲介してくれるようになっています。
そのため、一人だと見落としがちな労働条件など就職してから「こんなはずじゃなかった!」というリスクがぐんと減ります。
しかも、履歴書の書き方や面接での話し方なども相談ができるので希望園への合格率も高まるのです。
プロのキャリアコンサルタント(エージェント)が無料で付いてくれるのはすごく有利ですよね。
保育士バンクを利用するメリット

- どのエリアも業界トップクラスのお仕事数
- 全国に専任のアドバイザーがいる
- アドバイザーの対応も評価が高い
- 入職まで手厚いサポートが受けられる
- サイトやアプリも使いやすい
- 非公開求人も紹介してもらえる
- YOUTUBEなどで保育に役立つ情報も見られる
- Pマーク取得企業なので信用も固い!
どのエリアにおいても業界トップクラスのお仕事数

求人が多いことと全国に専任キャリアアドバイザーがいるのはとにかく重要な点ですよね。
転職の幅が広がりますし、地域によってアドバイザーがいるので園の理解も深く通勤手段のことまで細かく配慮してくれます。
だから紹介してくれる園は条件にぴったりなものばかり!
YOUTUBEなど保育に役立つ情報も見られる
もちろん他の転職サイトに比べて質がいいのは大きな武器ですが、他にも転職してからも役立つ情報を発信してくれるのは嬉しいですね。
子供用の工作案。保育士バンクさんより。ティッシュケースで小物入れができるらしい。めっちゃ簡単に出来た。そんでティッシュケースの特性活かしてるから面白かった。保育士さんすごい。 pic.twitter.com/97rx3jzbG7
— WAKAKO (@wakako777_10) October 11, 2019
YOUTUBEやツイッター、インスタグラムなどの公式アカウントがあるので製作に役立つ案なども見ることができます^^
Pマーク(プライバシーマーク)取得企業
知らない通販会社からDMが届いたり、売り込みの電話が頻繁にかかるようになったことはありませんか?
個人情報の体制や運用状況が適切である企業(事業者)ということをわかりやすく示しているのがPマークです。
転職をしようと思うとどうしても名前や住んでいる地域を登録しないと転職先を探せませんよね。
「このマークがないからどこかに個人情報が漏れている」という訳ではありませんが、Pマークが付いているところは確実にプライバシーについて安全なのでおすすめできる理由の一つになります^^
※もっと詳しくPマークについて知りたい方はPマークの公式ページを御覧ください。
保育士バンクを利用するデメリット
- 連絡がしつこいと感じる方もい
口コミにもありましたが、中には連絡がしつこいと感じる方もいるようです。
「連絡が多いな…」と思ったら、「連絡は最小限にしたい」「連絡はメールでお願いします」などお互いがやりやすいように提案してみましょう。
私もしつこいとは思っていませんでしたが、電話に1回で応じるのは難しかったのでメールで伝えられることはメールでお願いできますか?と提案したところ快く応じてくれましたよ^^
思い切って担当者を変えてもらうのもありですね。
扱っている求人量や内容例

求人件数 | 20000~50000件程度 |
---|---|
非公開求人 | 求人の6割 |
対応地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員 |
施設形態 |
|
都道府県別の公開求人件数

北海道 | 1720 | 石川 | 363 | 岡山 | 748 |
青森 | 602 | 福井 | 386 | 広島 | 879 |
岩手 | 500 | 山梨 | 289 | 山口 | 480 |
宮城 | 896 | 長野 | 688 | 徳島 | 348 |
秋田 | 328 | 岐阜 | 610 | 香川 | 404 |
山形 | 374 | 静岡 | 1065 | 愛媛 | 486 |
福島 | 667 | 愛知 | 2243 | 高知 | 293 |
茨城 | 957 | 三重 | 678 | 福岡 | 1640 |
栃木 | 581 | 滋賀 | 521 | 佐賀 | 263 |
群馬 | 654 | 京都 | 709 | 長崎 | 540 |
東京 | 5266 | 大阪 | 2376 | 熊本 | 720 |
神奈川 | 2938 | 兵庫 | 1848 | 大分 | 474 |
千葉 | 2072 | 奈良 | 334 | 宮崎 | 477 |
埼玉 | 2440 | 和歌山 | 326 | 鹿児島 | 668 |
新潟 | 851 | 鳥取 | 156 | 沖縄 | 703 |
富山 | 397 | 島根 | 215 |
(2019年11月現在の求人数)
施設形態別の公開求人数
保育園 | 13928 | 幼稚園 | 10340 |
認定子ども園 | 4393 | 事業所内保育 | 287 |
病児保育 | 33 | 児童発達支援施設 | 337 |
実際に掲載されている求人例

こんな感じで見やすくて検索もかけやすいサイトになっています。
詳細ページからわかる求人情報も豊富!
- 施設名
- 勤務地
- 給与
- 雇用形態
- 募集職種
- 施設形態
- 園児定員
- 勤務時間
- 休日・休暇
- アクセス
- 福利厚生
- 園によっては職場の動画などがある場合も!
などなど、内容もかなり詳しいです。
登録前と登録後では見ることができる求人数が倍ほど違ってきます。
キャリアアドバイザーのサポートを無料で受けられるのもかなり魅力的ですよね。
ここからは、登録から入職までの流れをご説明していきます。
登録から内定までの流れ
- 保育士バンクに登録する
- キャリアコンサルタントに条件などを伝える
- 求人情報を提供してもらう
- 職場見学・面接
- 内定・転職
保育士バンクの登録方法

- 持っている資格を選ぶ
- 勤務形態を選択
- 住んでいる地域を選択
- 名前・生まれた年を入力
- 電話番号・メールアドレス・希望の就職時期を入力
あとは、キャリアアドバイザーからの連絡を待つだけ!
それまでに自分の希望園のイメージや雇用条件を考えておくとスムーズですよ!
キャリアコンサルタントから主に聞かれること
- 入職する時期
- 雇用形態(正社員、パート・アルバイトなど)
- 勤務日数
- 勤め先の地域
- 通勤手段
- 年収や月収など給料面の希望
- 保育園の規模
- シフト勤務や土日出勤の可否
これらの希望の優先順位(何を重視しているか)
- 職務経歴
- 担任を持った経験ややってきた仕事
- どんなことが得意で苦手か
- 結婚しているか、子どもはいるかなど
細かく希望する園について話し合いをします。
先程もお話しましたが、保育士バンクのキャリアアドバイザーは話しやすい、いい人が多いと評判の求人サイトなのでおすすめです^^
祝い金はあるのか

残念ながら、保育士バンクに祝い金制度はありませんでした。
しかし、入職一ヶ月後くらいに粗品が届くので楽しみですね^^
ちなみに祝い金が気になる方におすすめなのは「ジョブメドレー」です。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
ジョブメドレー |
|
お祝い金に興味がある方にはこちらの記事もおすすめです:【お得な転職情報】祝い金や交通費支給がある保育士転職サイトランキング
利用者別の併用したい保育士求人サイト
上手に失敗なく転職したいなら、転職サイトは2~3件登録したほうがいいとされています。
それは、転職サイトによって「独占求人」があったり、担当者によって紹介してくれる求人も違ったりするから。
※独占求人とは、少数の転職サイトにしか登録していない求人(保育園)のこと
サイト名 | 特徴 |
---|---|
マイナビ保育士 |
|
保育情報どっとこむ |
|
保育エイド |
|
保育士バンクの基本情報

運営会社 | 株式会社ネクストビート |
---|---|
設立 | 2013年 |
実績 | 10万人以上の転職サポート |
求人件数 | 20000~50000件程度 |
非公開求人 | 求人の6割 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 完全無料 |
対応日時 | 平日10時~21時 |
雇用形態 | 正社員・パート・アルバイト
非常勤・契約社員 |
施設形態 |
|
退会方法 | メールで簡単に退会できます。 |
[…] →保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]
[…] おすすめの記事: 【保育士バンクの口コミや評判】実際に利用した話も全部話します! […]
[…] →保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]
[…] →保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]
[…] →保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]
[…] →保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]
[…] おすすめの記事: 【保育士バンクの口コミや評判】実際に利用した話も全部します! […]
[…] おすすめの記事:【保育士バンクの口コミや評判】実際に利用した話まで全部します! […]
[…] おすすめの記事:保育士バンクの口コミや評判など詳細はこちら […]